2014年3月29日土曜日

働かないオジサンにならない為に


今日のFBで、ある方が上げておられた"働かないオジサンの定年後は寂しい"http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140326-00033402-toyo-bus_all&p=1  という、東洋経済の題名に目を奪われて読んでみると、私自身の、何の為に働くのか?そもそも何の為に会社を経営するのか?という考えに符合するものでした。

ここにある様に、個人事業主の家で育たれた著者は、新入社員でまだ仕事らしい仕事もしていないのに、給料を貰える事が不思議だったそうで、その事から、会社の中の仕事はパーツで分けられ、会社は社会と繋がっているが、社員は、社会とは繋がらなくなっていて、多くのサラリーマンはその事に気づいていないと感じられたのです。

そしてそこで一所懸命仕事をしていくと、社畜となってしまうか、お金や地位などの条件だけで判断する事になるか、ワークかライフか?と言って、それこそ働く事を悪い事や、辛い事の様に考えてしまうのです。

働くという事、仕事というものは、そんなものなのでしょうか?

ちょっと手前味噌ですが、、うちの会社が、中小企業で、何故、そんなにCSR的な活動や支援をするのか?という答がここにあります。

私自身、お金や名誉よりも強く求めているのが、社会に対しての接点の最大化なのだという事をこれを読んで感じました。

個人でも会社でも、その存在があって良かったと思われる事、役に立つ事、そしてそれらをできうる限り大きなものにする事を目指しているのだと思いますし、私はその為に生きていて、その為に働いているのだと思います。

この考えは本来、経営者だからという事ではなく、勤める側でも考えていなければならないと思います。

社長や社員というのは役割が違うだけで、当たり前ですが、生きていくのは同じ、働いていくのは同じだからです。

もし、そんなつもりで、自分の仕事を考えていれば、ここにある様な、というより、殆どの日本のサラリーマンが陥る可能性のある、退職すると社会との接点が全く無かったという様にはならないと思います。

そしてウエダ本社では、社員が、社会との接点を持てる様、ウエダ本社で働いていれば、社会の役に立ち、社員それぞれの存在意義が生まれる様な会社、そういう会社を目指しているのです。

うちの社員は勿論、日本のサラリーマンには是非とも考えて欲しいと思います。

ウエダ本社は、今事業年度から、働く環境の総合商社というカテゴリーで、日本人の働き方の変革に繋げていきたいと思います。

そこに、自分の存在価値を見出してくれる事、それを社員には望んでいますし、そこに価値を見出す人に今後もドンドン入って来て欲しいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿