2008年11月29日土曜日

京都市未来まちづくり100人委員会

先週の土曜日、京都市未来まちづくり100人委員会に初めて参加してきました。

これは、従来の行政の縦割りを拝し、京都のまちづくり全体に関するテーマを、市民自らの発想により大局的な観点から設定したうえで、今後のまちづくりの方向性や具体的な取組方策について、白紙の段階から議論する「市民組織」というもので、色々な立場の方々が自分達の思う京都市のあるべき姿、問題点について議題を出し、それに関心のある人々と議論し、具体的に行動していくというものです。

初めからお声掛け頂いていたのですが、前二回は都合がつかず、三回目の今回初めて参加させて頂きました。

会議の進行、議題も、上から与えたものではなく、全て参加者から出て来たまま進行していくので、色々な立場の人が居る中、どういう展開になるのか?とその事にも大変興味を持って参加しました。

私は消極的なつもりはないのですが、実際、参加できる日が少ないので、自分が提案して議長になると、却って無責任になるとも思い、議題は出さず、京都のおもてなしについての議題に参加させて頂きました。

この議題を出された方は、京都検定1級の方で、参加者は企業経営者、環境NPOの代表、タクシー運転手、主婦と色々な立場の方でしたが、予想していた以上に、京都に対しての皆の思っている事、熱い思いは共通しているのだと感じました。

問題はそれなのに、現実とのギャップがあることですが、それを埋めていく為には、上からの目線でなく、こういう草の根的にボトムアップしていく事しかないと思いますし、京都流議定書として今年5月に行なったイベントも、主旨や目線は全く同じものでした。

門川市長もお忙しい中、駆けつけ、時間の許す間、色々な方に声がけされていましたが、利害関係無しで京都の事を思う人々が集う会議なので、何となく市長も楽しそうにされている感じがしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿